MkDocsという、静的ページをサクッと作る事が出来るツールがあります。
以下、インストールから、GitHub Pagesまでアップロードする手順です。
githubのアカウントを「kakisoft」、githubのリポジトリを「sample01」という名称でやってます。
必要に応じて、適宜読み替えてください。
MKDocs をインストール(Windows の場合)
Chocolatey(パッケージマネージャー) を使用しています。
Chocolateyのインストールはこんな感じです。
choco install pip
pip install mkdocs
power shellでは上手く行かなかったんで、他の適当なコンソースアプリを使用してください。
私は、Cmderを愛用しています。
MKDocs をインストール(Cent OS の場合)
sudo yum install python-pip
sudo pip install pip --upgrade
sudo pip install mkdocs
MKDocs をインストール(Mac の場合)
sudo easy_install pip
sudo pip install pip --upgrade
sudo pip install mkdocs
sudo pip install mkdocs-windmill
ひな形を作成
mkdocs new sample01
cd sample01
mkdocs build
mkdocs serve
http://127.0.0.1:8000/
にアクセスすると、こんなページが表示されます。
コンテンツの追加
docs フォルダに、拡張子が「.md」のファイルを追加します。(それ以外の拡張子は対象外となるようです。)
ブラウザのリロード不要で、修正した内容がリアルタイムに反映されます。
アカウント: kakisoft
リポジトリ: sample01
にアップしています。必要に応じて、読み替えて下さい。
以下では、リポジトリは既に作成済みの状態です。
git init
git add .
git commit -m "first commit"
git push -u origin mastergit remote add origin https://github.com/kakisoft/sample01.git
git pull origin master
デプロイ
mkdocs gh-deploy
URLは、こんな感じになります。
https://kakisoft.github.io/sample01/
アカウント名、リポジトリ名を、適宜読み替えてください。
「gh-page」ブランチが自動で作成され、そのブランチが公開用のリポジトリとなります。
うまく表示されない場合、リポジトリの Setting にて、「GitHub Pages」が published となっているか確認してください。

作ったもの
こんなの作ってます。
人狼ゲーム用語集(英語)
https://kakisoft.github.io/WerewolfGameInEnglish/
調べものをして、メモとして残しておきたい事を記録したり。
https://kakisoft.github.io/MiscellaneousDocs/